ありがとうございました
2009/04/10 Fri. 23:55 | 日々雑感 |
桜の追っかけをちょっと中断して今日は食べ物です(笑)

大分のこの方から山菜が送られてきました
去年は初めてお会いするために大分まで行き一緒に山に行ったのが昨日のように思い出されます
もう、長いお付き合いで今までに何度も沢山の山菜をいただいてきました
本当に感謝です
今年初の蕨はおひたしとてんぷらでした
そして小さめの蕗の葉に蕗の薹味噌を挟んで揚げたてんぷらは絶品ですよ
もし、蕗の薹味噌がなかったらお味噌だけでもちょっとはさんでてんぷらにしてみてください
蕗の油炒めは塩胡椒の味付けなんです
今回初めて教えていただき作ったのですが食が進んで困ります
本当にありがとうございました

こちらはスウィーツです
quilt4さんのブログ開設5周年記念プレゼントに当選していただきました
香りたかいこだわりのコーヒーとquilt4さん手作りのブラウニーです
どちらも今夜いただきましたがおいしくて最高でした
ありがとうございました
下のピールは私の〇十年のリアル友であり今はブログ仲間でもあるシズさんが作られた甘夏ピールです
甘夏にもこだわり、切り方や煮方をあれこれ工夫され、とても真似出来ない程の出来栄えです
私は自分ではこんな風に出来ないのでおねだりして何度もいただきました(*’-’*) エヘヘ
コーヒー、紅茶のお供にいくらでもいただけます
本当にありがとう・・・でも、もう終わりよね?(爆)
今日のクレマチス

そしてこれは我が家の備忘録として今年はクレマチスを1種類ずつブログに載せていこうと思っています
クレマチスは夫が世話しているのですがどんどん咲き出すと絡まりあって写真も撮らないままに終わってしまったりするので、我が家のクレマチスの管理をかねて1種類ずつ纏めることにしたのです
写真だけで説明は省きます
- 関連記事
-
- マイブームⅡ (2009/04/16)
- ありがとうございました (2009/04/10)
- マイブーム (2009/04/05)
« 新宿御苑の桜(4月9日) | 千鳥が淵の桜~再び~ »
コメント
花はなさん♪
コメントありがとうございます
今日は今年最後の桜を新宿御苑でお花見してきました
もちろん今は八重桜ですけど・・・
もう盛りは過ぎていましたがまあまあ見られました
山菜をお好きなんですね
私も大大好きなんです
昨日もたくさんの山菜が福島から届きてんぷらしました
今頃は長野方面に行くと道の駅にも山菜が出てますよね
蕗は葉っぱのほうが香りがあって好きかもです
あのほろ苦さがなんともいえませんよね
花はなさんもこれからは何の花を見にいらっしゃいますか?
お野菜も作ってらして収穫が楽しみですね
気ままさん お早うございます。
桜いろいろな所で楽しまれましたね。
楽しい思い出もいっぱいですね!
それにお庭の花もいっぱいで春爛漫。
花のある季節はいいですね~。
山菜美味しそうです。
我が家でも大好きです。
昨年は茨木で山ウドを沢山買ってきて美味しく頂きました。
こちらではなかなかないですものね。
蕗の薹味噌は美味しいですが蕗の薹だけでは相当の数がないといっぱい出来ませんね。
我が家では昨年から葉っぱで薹味噌も作ります。
蕗の薹より舌ざわりは柔らかくないですがかなり美味です。
葉っぱに包んだ天ぷら今度試してみますね。
蕗の油炒めもね。
さくらさん♪
山菜は大好きなんですよ・・昔から・・・
彩きっは八百屋さんでも山菜が売られていますがあれは自然のものではなくて栽培されたものですよね
ですから香りや癖が少ないです
私は香りものが大好きなの
さくらは今年は本当に楽しめましたね
開花してから雨や風がひどいとあっという間に散ってしまうけど
そんなこともなかったものね
皆さんとご一緒できたことも楽しさを倍増させてくれますね
さて八重桜はどうなるでしょうね?
シズさんは研究熱心なんですよね
これと思うものにはとことんね(^。-)-☆
シズさん♪
おかげさまで今年は沢山のピールをいただきました
あんなにおいしいとパンやケーキに入れるのはもったいなくてそのまま食べちゃいますね
でも、みかんも皮まで利用するってすごいことですよね
お花見はお互いに今年は大満足でしたね
そちら方面も沢山のビューポントがあるのですね
私は今年は地元は行きませんでしたがやはりありますよね
明日は楽しみね
またお話し聞かせてね
はっちゃん♪
おかえりなさ~い!
元気で行ってこれましたか?
あちらはかなり暑かったのでは?
でも、まだお花見が出来たってこと良かったですね
また落ち着かれたらアップして見せてくださいね
楽しみです
お庭の花も成長したでしょう?
我が家でも毎日にょきにょきという感じですもの
水遣りが忙しくなりました
でも、花が咲くと嬉しいわね
こんばんは~
山菜は転勤で住んだ茨城の家の近くで蕨を採ってから
好きになりました(´▽`*)アハハ
自分で採るのは楽しいですね。
蕗の葉に蕗の薹味噌のてんぷら ( ..)φメモメモです。
↓千鳥が淵 一週間でこんなにも見事になるんですね。
もう一度行きたかったけど、ここで拝見出来てよかったです。
長く楽しめたソメイヨシノもいよいよ終わりですね。
入生田にも行けたし、2009年の桜は大満足です。
気ままさんのクレマチスを拝見して、我が家にもクレマチスが
増えました\(^▽^)/
シズさんのピール 本当に素晴らしい!
そして美味しい!
さすが研究熱心なシズさんですね。
こんばんは~今日もお天気は良かったけど
お花見には行かなかったわ(*^o^*)
子どもの頃にそれ程山菜を食べた記憶はないのに
大人になったら好きになるのは何故かしら?
甘夏ピールは本当によく作りました!
週に二回くらい。
気ままさんのカメラマジックで一段とおいしそう~♪ そして美人さんだわ。
乞う来年ネ(*^o^*) 作り甲斐・押し付け甲斐が出来てうれしい。
ブラウニー・・・おいしそう。
気ままさん こんばんは
四国旅行から帰りました。ただいま(^o^)丿
桜追っかけも一段落ですか? ずい分あちこちお出かけだったようで・・・
今年は長いこと桜が見られて、大満足でしたね?
四国も桜満開で、思いがけずアチコチでお花見が出来ました(^_-)-☆
留守の間暖かかったので、ビックリするほど庭の緑が多くなって
花もいろいろ咲きだしていて、用事と花の整理にここ2,3日はテンヤワンヤになりそうです(^_^;)
今度は八重桜でしょうか? またよろしく(^o^)丿
quilt4さん♪
この度はありがとうございました
本当においしくて感動でしたよ
ブラウニーのイメージが変わりました
これからの季節小諸も楽しみですね
なんと言っても夏は涼しいものね
今度お時間のある時に私のリンクしている「すみれ屋」さんに寄ってみてね
東部湯の丸インターからすぐです
ヴィラディストに行く途中でとてもロケーションの良いところです
オーナーのびおれさんは素敵な方ですし小諸だけでなく永の情報にとても詳しい方で色々教えていただけると思います
私たちも年に何回かはお会いしたりお邪魔したりしています
いつか紹介したいと思っていたのです
びおれさんのブログです
http://sun.ap.teacup.com/0304/
今日も暑いくらいですね
でも庭仕事しなくちゃ・・・焼けそうウッ! Σ(б-б;)゛
いつも素敵なプレゼントに囲まれている気ままさん、でもそれぞれ丁寧に紹介してくださって感動です。こちらこそありがとうございます。
だんらんのひととき、お役に立てましたでしょうか。
先日の小諸では山歩きをしてフキノトウを積み、天ぷらにして食べました。
最高の春が来ましたよ!
imaさん♪
imaさんはだめなもの多いですよね
フルーツはアレルギーでしょう?
山菜は食べず嫌いかな?
こんなにおいしいものもったいないわ
私も母が好きで子供のときから食べていたので大好きなんですよね
娘の中で一人だけやはり山菜に目がないものがいますね
これからの時期山にはいけないから山のほうの道の駅に行きたいです
最近は農協や道の駅によく出ているのですよ
ブラウニーとピールは本当においしいです
自分で作れませんね
ちっちさん♪
ちっちさんのお庭には蕗があるんでしたね
なるべく小さなものがいいから今が良いと思いますよ
お試しくださいね
でも、ご飯が進む君ですよ!(笑)
クレマチスはまだまだこれからですよ
早咲き種が今咲いたばかりです
でも、この気温が続くと一気に開く可能性がありますね
挿し木もしなければいけないので忙しくなります
あのこの花屋さんにも行きたいなぁ
でも、いくとなんかしら連れてきちゃうからね~
遊さん♪
お山にいらしたのですね
私は山菜を採るのも好きですが東京ではね
去年はさっさんに連れて行っていただき楽しかったです
てんぷらが一番無難ですね
私はこしあぶらのてんぷらが一番好きですがなかなかお目にかかれません
信州の道の駅などには出るんですけどね
シズさんはこのピールと栗の渋皮煮はちょっとうるさいのです(笑)
試行錯誤でどんどん上手になっています
その二つに関してはいただいて食べる人になりたい私です(爆)
junko-mamaさん♪
山菜はおいしくて大好きです
独特のお味がたまりません
そちらは山菜の宝庫じゃないですか?
でも、そんなものを採っている時間がないでしょうね
蕗の葉のてんぷらは是非やってみてね
今は紫陽花のお手入れも忙しそうですがエミィちゃんが来て毎日(*^.^*) ニコッですね
それにしてもローン君はしっかりすばらしい子になりましたね
2匹ともjunko-mamaの家に来て幸せね
今日はパン作りしています(笑)
蕗味噌は入れてないけどね(^。-)-☆
山菜は母親が大好きでよく食卓に乗っていましたが、
私は苦みとアクがいやで手が出ませんでした。
フキや蕨も近くに出ているけれど相変わらず手が出ません。
まだまだ舌だけはお子ちゃまです^_^;
quiltさんのヘーゼルナッツブラウニー、羨ましい!
シズさんの甘夏のピールも形も色も綺麗!食べた~い!!!!!
気ままさんのところには美味しいものが集まってきますね♪
気ままさんの記事を拝見し
我が家の蕗は?・・・と見てみました
煮物にはまだ早すぎでしたが
天ぷらと油いためならすぐにでも出来そうでした
今夜試してみますね
ついでにクレマの鉢も点検しました
咲いているのは、まだ一輪だけ
日陰なので咲くのがどれも遅いです
早くも山菜尽くしですね!
蕗の葉に蕗味噌は気付かなかったですが今度試して見ますね。
私も昨日初めて山へ行き、蕗はまだ5.6センチでしたが、アザミ・カンゾウ・ヨモギ・藪椿等々二つづつ持ち帰り天麩羅でした。
悠は嫌がりますが、山菜は天麩羅が一番ですね。
シズさんのピールは本当に絶品ですね、
2回ともここまでに至らず3回目には?出来るかな?
こんばんは~
フキの葉にフキ味噌をはさむんですね(メモ、メモ)
美味しそう~♪
お山は、フキは5月頃~出始めますので、試してガッテンです。
子供のころはフキは苦くて食べれませんでしたが、今では大好きになりました。
気ままさんは、お料理・パン作りとプロ並みですから・・・羨ましいです。
フキ味噌を具に入れたパンなんてのも、美味しそう~(ねだってる訳でも無いんですけど・・・むにゃむにゃ)
| h o m e |