青山へ
2009/11/05 Thu. 23:47 | おでかけ |

ちょっと久しぶりで青山に出かけました
都会の中にも秋らしい色合いはあるものです
青山霊園の中は桜の葉が色づいていましたがきれいとは言えませんでした
歩くのにも丁度良い気候でしたので外苑前のほうまで行ったのですが目当てのお店が閉じられていてがっかり
家に帰って検索しましたら1年前に移転していました
何もでていなくて帰ってきたのですが、案外近くに移っていました(。>。<。)ウッー
ランチはアンデルセンで・・・
ここのパンはおいしくて何枚もお変わりしてしまいます(^^;

青山に行ったら是非寄ってみたかったのが「イイホシユミコさんの作品展」でした
でも、やはり初日に行かないと欲しいものは買えません
欲しかった器は売約済みでした(x_x;)シュン
以前からイイホシさんの器が好きで少しですが集めているのです
シンプルで素朴な色合いが好きなのです
今回は上の3枚のお皿を持ち帰りました
普段に気軽に使えるのが良いですね
フラワーベースは旅行に持って行ってそこで摘んだ花を挿すというコンセプトですが
私は家で使ってます(^^;
ですからケース付きなんですよ
下のオキスズはおまけ(^^)
庭に落ちた実を拾ってグラスに入れています
可愛いでしょう?
- 関連記事
-
- 今日も青山へ(^^; (2009/11/06)
- 青山へ (2009/11/05)
- やっと・・・エグ・ヴィヴのパン (2009/10/30)
« 今日も青山へ(^^; | 今年最後のル・バーブ »
コメント
imaさん♪
やっぱり旅行には余計なものになってしまうわよね
まして海外には少しでも軽くしたいものね
ケースも立派でもったいないけど使っているんですよ(笑)
オキスズは今年も沢山なりました
大きなものは4cmくらいのものもありましたよ
どなたかはわざわざ植えないでそのまま地面に埋めておくと来年に芽が出るって書いてましたね
私はそれはしたことはないのですけど・・・
暖かい場所ならOKかもね
朝顔も出てきたりしますものね
旅行に花瓶を持って行くなんて素敵!
私はそんな余裕は全くございません(^^ゞ
確かにヨーロッパは街に出るとお花を買いたくなりますね。
オキスズ、今年はいくつか地面に転がり落ちた物をそのままにしていたら綺麗に赤くなりました。そのままにしておくつもり。種を取り出さなくても芽が出るでしょうかね。
今年は例年になく豊作だったけれど最大で2.5センチ弱と小さめで色も緑と言うよりも黄緑。なんかね、ちょっとね。もっと濃い緑の方がかわいかったです。
yayoiさん♪
今日はちょっと気温がまた高くなって私は重ね着をしたので暑いくらいでした
でも、さすが夕方になると気温もぐっと低くなりますね
この方の器はなかなか手に入らないのです
きっと沢山は出来ないのでしょうね
紅茶のポットはちょっと見るとホーローと間違えそうな色合いなんですよ
シンプルなデザインと色ですので何にでも使えるところが気に入っているのです
最近は同じものを沢山は買わないです
それほど多くのお客様も見えませんし大皿に盛ることが多いので
とりわけ皿は違っても良いかな・・・って
テーブルセッティングにこだわることもなくなりました
歳のせいかなぁ~(^^;
オキスズは赤くなってくると可愛いですよ
ネリーさん♪
今日おはがきいただきましたよ
ありがとうございます
とても嬉しかったです
玄関の外に飾ってらっしゃるの?
あまり寒いようなら中のほうがよいかもしれませんね
まあ、凍るとことはないでしょうけど・・・
いつも見ていただき嬉しいです
今日は暑いくらいでしたね
また青山まで行ってきたんですよ
Mrs.moonさん♪
可愛い花瓶でしょう?
一輪挿しですが薔薇1本くらいなら大丈夫そうですね
こんな花瓶を持っていく旅行がしてみたいですね
海外でも同じホテル滞在なら行っている間だけでも優雅な気分ですね
でも、やっぱり荷物は少なく・・・デスね(^^;
東京はお洒落なお店ばかりですね~~☆
いつものことながら目が釘付けです!
ランチもすごいご馳走~~♪
イイホシユミコさんの器・・・初めてですが
シンプルでとても使いやすそうですね~☆
オキスズ・・・こんな可愛い実が落ちていたら
って思うだけで感動です。可愛い色になって
ますね~♪
我が家も楽しませていただいてます。
お出かけ日和ですね。
オキスズは、こ~んなに赤くなるんですね。
玄関でも大丈夫でしょうか。
まだ、朝のお皿も洗っていなくて・・・・・ネリーのお散歩もまだで・・・・、気ままさんのところへのお尋ねもすんだし、エンジンかけて、動くとします・・・・・・。
こういったシンプルなデザインは良いですネ
旅行用の花瓶、気に入りました
オランダでは毎日花屋さんを眺めては「お花を買いたい!」、
次回からは花瓶を持参しようと思ったほどです(笑)
滞在先はずっと同じホテルに連泊するので疲れてホテルに戻った時、
やはり花があると癒されますしネ
見た目は細身の花瓶に見えますが、バラだと頭が重くて安定性がないのかしら?
遊さん♪
根津美術館、建て直ししてからまだ行ってません
でも、いつでもいけると思うとなかなかね
遊さんのほうが早かったりして・・・(笑)
>姑は茶箱や茶籠持参で温泉へ行ったりしてましたが・・
素敵な旅行されていたのですね
そういえば私の母も急須とお茶はもって行ってましたね
きっとこだわりがあったのでしょうね
私はそういうこだわりがない人ですし、旅先で花を飾ったのはブルガリアのときだけです(現地の男の子にバラを1輪いただいたの)
でも、そんなゆとりがもてるのが一番の贅沢かもしれませんね
ainosatoさん♪
東京で出張されるときは下町が多いですよね?
多分我が家に近い方面ですね(笑)
地下鉄のラインがのびてから青山はとても行きやすくなりました
今は銀座より落ち着いた町かもしれません
裏通りが楽しいんですよ
旅行用のフラワーベースですが私ももって行きません(^^;
そんなのんびりの旅行がしてみたいですね
この方の器には旅行用のお皿やマグなどもあるんですよ
気持ちのゆとりですね
色合いも落ち着いていて素敵です
ちっちさん♪
ドイツのたびのアップありがとうございました
私は向こうでのアップだけで省略しちゃったのでとてもよく分かって楽しかったです
本当に写真の整理だけでも大変ですよね
昨日の青山は美容院でしたので一人でいつもは行かない道を歩きました
沢山の可愛いレストランも見つけたのですが、一人だとやっぱり入りなれたアンデルセンへ
娘が一人の割りにずいぶん豪華ランチねといいました
確かに・・・ヾ(@°▽°@)ノ あはは
今日も青山です
今日はSさんとお会いする日です
お天気も良いしまたお散歩してきます
青山はお洒落な町ですね~
根津美術館へ行きたしと思えども、気軽に出られなくて残念です。
ま。何時までもありますからその内にと思っています。
携帯の花入れを使うような余裕の旅が出来たらステキですね。
姑は茶箱や茶籠持参で温泉へ行ったりしてましたが・・・
一枚目の組写真 がおしゃれな雰囲気で素敵ですね。
東京へ行ってもまず行くことのない町です(汗)
テーブルフォトも大人しい色調でまとまっていて、とてもいいですね。器の色と、雰囲気がぴったりです。
ケース入りのフラワーベース。旅行用ですか、すごいなあ。旅行にそういうものを持って行くって、心の余裕ですねえ。
荷物を減らすことしか考えていません(笑)
青山は細い横道に入ってもお洒落な景色があり
歩くのが楽しくて・・・
アンデルセンのパン屋さんでランチ
パンが美味しいけれど、お値段が・・・(爆)
ドイツとつい比べてしまいます
器の色合いがシック素敵ですね
オキスズ我が家も楽しんでいます
| h o m e |