今月のパン教室
2010/03/25 Thu. 23:56 | おでかけ |

今日は朝から冷たい雨
1日中降っていましたね
また季節が逆戻りしたようでさくらの花もピンク色につぼみを染めたまま開きませんでした
これでお天気になったら一気に花が咲くのでしょうね
楽しみですが少しでも長く咲いていて欲しいさくらです
今月のパン教室からですがルスティックは中身が黒オリーブとベーコンの2種類でした
黒ゴマのパンはこれでもかというほどゴマがぎっしり入っています
焼き立てをいただくときは至福のときですね
最近は家で焼いていないので刺激をいただいて焼かなくちゃ・・・と思いました

毎年いただくSさんのマーマレードとピール
その柑橘類の種類も色々増えて・・・
もう、商品化したらよいほどの出来です
これって男性が作られているのですよ
皮の切り方も均一で薄く透き通っています
話に聞けば100瓶以上毎年作られるとか・・・もう、驚きです
夫はヨーグルトやトーストにマーマレードを使います
私はもっぱらピールを紅茶のお供にいただきます
ここには出していないのですが阿久根文旦のピールなど最高です
これだけでなく保存食や漬物などもなさっているとか・・・・;∂ロ∂)!!
ありがとうございました
Sさんのピールはもう、何年前からいただいているでしょう?
彼女のこだわりでやわらかめのピールです
優しいお味でこれまた美味しいのですよ
いつもありがとうね
そして今乾燥中のピールは昨日土筆と一緒に入っていたSさんちの甘夏です
沢山あったのですが全部ピールにしています
中身は冷やしていただきました
今年は私もジャムやジェリーやピールを沢山作りました
手作りは美味しいし安全ですものね

この方がブログで「ムクロジの実があるので良かったらお送りしますよ
とても可愛いですよ」と書いてくださって・・・お言葉に甘えました
今日送られてきたのですがラッピングのセンスのよさ!
そしてこの手作りの巾着の可愛いこと!
そしてそしてこのムクロジの実が・・可愛すぎ!
感動しました~~
蝋細工のような表皮が透けて中の黒い実が見えるのです
ガラス細工のようにも見えますね
シダーローズといい、フウの実といい、このムクロジの実といい自然の神様の贈り物はなんてすばらしいのでしょう!
うれしくて今日は木の実を色々出して飾りました
Sさん本当にありがとうございました
今気がつきましたが今日のプレゼントは全員がSさんでした^^
- 関連記事
-
- 2010 さくら (2010/03/30)
- 今月のパン教室 (2010/03/25)
- 自然教育園の山野草 (2010/03/19)
コメント
JJさん♪
いつも見ていただきありがとうございます
今日のJJさんのさくらのポストカード素敵でしたね
私も今日はお花見だったのですがそんな素敵に写真が撮れませんでした
今年はいつまでも寒くてやっとお花見の季節になりました
そちらでもあちこちにつくしが出ているのですね
つくしはいただくのも美味しくて大好きですが摘むのも楽しいんですよね
うらやましいわ
ムクロジの実は可愛いでしょう?
今まであまり木の実など見ていなかったのですがいろいろな可愛い実があるので楽しいですね
JJさんのスィーツはいつも見逃せませんね(笑)
気ままさん、おはようございます。
パン、とっても美味しそうです。
お教室ではこんなパンが焼けるのですね。
いいなぁ~ 黒ごまがたっぷりだなんて
そそられます。好きなのです、胡麻が。
ムクロジの実かわいいですね。初めて見ました。
気ままさんが撮影されると アートな感じです。
マーマレードやピール、どちらも手間がかかるのでしょうね。
愛情が感じられます。
↓つくしですが、私も母を手伝ってハカマをとって
卵でとじて、つくしを頂きました。
田舎なので、そこら辺であちこち つくしを見ます。
春を感じますね。
くらりさん♪
いつも見ていただきありがとうございます
ムクロジに実はとても可愛いです
今まで見たことがなかったので余計に感動でした
本当に自然の木の実は神様からの贈り物ですね
この秋から冬にかけて色々な木の実との出会いがありました
この歳で初めての出会いだったので感激もひとしおでしたよ
公園に行くのも楽しみですね
今週はお花見の予定です
でも、思ったよりさくらの開花が遅れていますね
くらりさんもどちらかにいらっしゃいますか?
期間限定だからこそ良いのかもしれませんね
imaさん♪
マーマレードはお好きですか?
imaさんもとても美味しそうに作られていましたね
私は皮でピールを作ってしまうので中身は食べてしまいました
すっぱいのですが実だけをタッパーに入れて冷やしたら美味しかったわ(どちらかと言うと酸味に強いから・・・)
このいただくマーマレードは半端じゃなく甘いですよ
だから夫好みなんですよ~(笑)
ムクロジの実は本当に可愛いですよ
ちっちさん♪
今日も寒かったですね
今日は長野でしたが大雨や雪が降っていて場所によっては大荒れでしたよ
さくらもちょっと足踏み状態ですね
気温が上がると良いんですけどね
オレンジピールは手間がかかりますが美味しいですよ
来年はご実家のみかんでぜひ作ってね
土筆がご近所にあるの?
沢山あるようなら来年は教えてくださいね
採りに行きたいです
蕗の葉はお庭にあるでしょう?
ぜひ作ってみてね
いつも美味しそうなパン!
どれも試食したい!(笑)
そして、
初めて拝見しました。
「ムクロジの実」
可愛いですねぇ~
ただ置いておくだけで絵になるものって、まさに自然界の贈り物。
まだまだ知らない物がたくさんあるんでしょうね。
こんなに可愛い木の実を自分で見つけて拾ってみたいです。
気ままさんには
素敵なお友達がいっぱい!
マーマレードやピールって手が掛かりますよね。
その分、美味しさも倍増するのでしょうけどね。
綺麗なマーマレードやピールに感動しました。
焼きたてのパンの良い香りがしてきそうです。
Sさんのマーマレード、美味しそうです!まるで商品のよう。
薄くスライスされているのが透けているように見えるのでわかります。
私、1mmが限界です。
うそ・・・1mmを目指していました(^^ゞ
ムクロジの実かわいいですね。初めて見ました。
こちらも透けて見えるんですね。
焼きたての胡麻のパンにこのSさんのマーマレードで食べたら
さぞかし至福の時でしょうね~
そう思っただけで、こちらまで香りが漂ってきます((*^-^)ニコ
オレンジピール大好きなのですが作ったことがありません!
私も作ってみたくなりました
つくし
近所の土手に沢山あること耳にしました
主人は一度も食べたことが無いと言うので、明日採りに行ってこようかと・・・
蕗の葉の天ぷらは、是非とも真似っこしたいと思います
夢さん♪
1ヶ月もすぐにやってきますね
この1ヶ月一度もパンも焼かずにいました
そんなときはあっちこっちのパンを買って味比べ(笑)
黒ゴマのパンは見るからに体によさそうでしょ?
焼きが難しそうですけど・・・
SさんはあのSさんですよ
今日もお会いしました
やっとブログも復帰してカメラも持って歩いていました
PCはいつの間にか直ってしまったようでした(⌒^⌒)b うふっ
わっ~今月のパンも美味しいそう!
>これでもかというほどゴマがぎっしり
見てるだけで、香ばしいゴマがたっぷり入ってるのが分かる(⌒^⌒)v
私の知ってるSさんのピールですか?
本当に優しげなピールですね!(^^)!
昨日、私も甘夏マーマレード作りました(何時もの食パンに)
京都は今日も寒いです(-。-;)
| h o m e |