秋の味覚
2010/10/18 Mon. 23:22 | おいしいもの |

涼しくなって一段と食欲の秋になっています(1年中ですけどね(^^;)
ここ数年は栗の渋皮煮はパスしていたのですがある方のブログであまりに立派な栗を見てしまったら
急に作りたくなってしまいました
私は栗は何が何でもというほど好きではないのですが、作るのが好きなんです
そのある方にお願いして栗の農家を教えていただきました
3Lの大きな栗です
そしてこの栗がひとつも不良品も無く剥きやすくお味が今までで最高でした
有名な小布施の栗です
家族、友人に配ってあっという間になくなりそうです
きっと来年も注文しますね(笑)
下の「アピオス」はご存知ですか?
私も先日この方のブログで初めて知りました
とにかく一度食べて見たくて検索しましたらありました!
「ほど芋」というものでお味はちょっと甘くて栄養価がすごいようです
今夜は付け合せにバターで炒めてみました
家族にも好評でしたよ
これは青森県産でしたので一緒に青森のニンニクもお取り寄せしました

先週お友達に誘われてお台場でランチしました
久しぶりのお台場でしたが、行ったホテルが外観も素敵でまたロケーションが良くて最高でした
そしてお料理も創作中華のようなものですばらしかったです

このホテルは会員制のリゾートホテルのようですが、こういうところに来る人もいるんですね~~
私にはご縁はありませんが友人のおかげで行くことができました
- 関連記事
-
- 今月のパン教室 (2010/10/30)
- 秋の味覚 (2010/10/18)
- バターナッツ (2010/09/16)
« もう一度「櫻川」へ | 今年のオキナワスズメウリ »
コメント
ontadaさん♪
ご親切にありがとうございます
メールもありがとうございます
後ほどお返事させていただきますね
今のこのパソコンからもメール受信のみで送信が出来なのです
それでgmailに登録しました
そうですね、メールソフトはWindows Live Mailです。
これは、MicrosoftのWindows Live IDを取得してダウンロードする必要があります。
同様にWindows DVDメーカーやメディアプレーヤなどもLive IDがないとダウンロードできないです。
ontadaさん♪
そうですね
windows7です
今まではXPが長かったので慣れるまでは大変でしょうね
ソフトも使えないものも出てきますね
メールソフトも変わるのでしょうか?
今まではshurikenでした
とにかく着てみないと判りませんね
又判らないことありましたら教えてくださいね
パソコンが故障したとのことでお困りでしょう。
お気に入りやメールアドレスなど大切なデータは外付けに
定期的に保存しておくことが大切ですね。
今度はWindows7を買われるのですか。
メールソフトなどはMicrosoftからダウンロードして使う
ことになりますね。
yayoiさん♪
オキスズ今になってすごい勢いなの
道行く人が「何かしら?」って話しているのが聞こえます
今日は蔓を引っ張られてしまいました
でも簡単には切れないのでぶら下がっていました
我が家もぎりぎりまでそのままに置くつもりです
今年はまだまだ大丈夫そうです
羽田空港も素敵になったみたいですね
娘ともう少ししたら行ってみたいねって・・・
もちろん遊びにですけど( '∇^*)^☆うふっ♪
気候も良くなってyayoiさんも作品作りにのめりこんでいらっしゃいますね
又見せていただくのが楽しみです
ontadaさん、お出かけでしたか?
温泉津ってちょっと検索してみたのですがとてもよさそうなところですね
ゆっくりされて良かったですね
ontadaさんのお友達の皆さんはすごい方ばかりですね
ただただ圧倒されてしまいました
私は難しいことは出来ませんが興味のあるものは参考にさせてくださいね
今はパソコンが壊れているのでちょっとあまりPCを開かなくなってます
写真も撮らなくて・・・
しばらく低迷しそうです
美味しそうな渋皮煮ですね~☆
アピオスは初めてお聞きしました・・・。
器がとっても素敵で、盛り付けが絵になってます~☆
お台場もお食事も・・・まばゆいばかりにお洒落です。。
新しくなった羽田にもお台場にも行きたいです。。。
オキスズ良かったですね~☆
いつ頃までそのままにしておくのか気になって、いま
昨年の10月のオキスズ見せて頂きました~。
葉が枯れる頃までそのままにしておこうと思います。
今週は、田舎である温泉津というところ(温泉まち)に帰っていました。
ここは世界遺産になった石見銀山遺跡に含まれた箇所で、大変のんびりしたところです。
気ままさんは、いつも写真をその雰囲気にマッチした配色で加工されており、
心地よく魅せられていることに感心しています。
ますます、色々な加工方法を楽しみにしています。
Kさん♪
去年はリースが20個くらい出来ましたよ
今年はそこまで出来ないと思うけど出来たら送りますから・・・
待っててね
だんだん赤くなっていくのが可愛いですよ
気ままさんとこはリースに出来るくらいできたのですか~?
オキナワスズメウリ、、、
リースとまではいかなくっても、何粒かください、、、
種をとって又来年チャレンジしたいので、、
来年は今年とは違う所においてあげることに、、
楽しみに待ってまーす♪
鍵コメさんへ
ちょっと遅かったですか?
残念でしたね
来年の楽しみにね~
seabreezeさん♪
この場所からはかなり遠くまで見えました
東京タワーも写ってますでしょう?
日本の景色もまんざらじゃないですよね
東京はいくつか川が流れているので水上バスからの目線で都会を見るのも好きです
ちょっとよその国に行ったみたいで・・・
相変わらずバシャバシャと撮っているのです
あのレシピはやっぱり違うのね
私もいつか食べてみたいわ
想像がつかないもの
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トップの画像、いいですね。
外国に行くと 大きな都市でも水辺にヨットハーバーがあったりして
生活のゆとりを感じ 羨ましくなりますが
東京でも こんなステキな景色が切り取れるのですね。
カメラをさっと構え、パッとシャッターを切るのを拝見して
これもそうやって写したのかしら?と想像しています。
眼の付け所の問題ね。
cypressさん♪
cypressさんにほめられたらすごく嬉しいわ
やはり素材はかなり重要ですね
剥くのもすごく楽だったししっとり感も今までになく良かったです
何でも大きいものが好きな私向きでした
いつもcypressさんのお料理は参考にさせていただいてます
コメントありがとうございました
シズさん♪
こちらこそご無沙汰です
夏の疲れかここ1週間は朝の調子が悪くぐだぐだしています
睡眠もとるようにしていますがパソコンが壊れたのでいつものパソコンと違うので使い勝手が悪く必然的にPCタイム少なくなってます
その分ほかの事に時間が回せてそれも良いかなと・・・
今日はこれから又三井ビルに行きます(⌒~⌒)ニンマリ
順調に毎日お忙しくすごしていますか?
私は決まりがないのですぐに予約が入れられてしまいます
それも今だけですから楽しまなくては・・・
オキスズははが黄色くなったら切り取ってリースにしても赤くなりますよ
ご無沙汰です。
気ままさんの渋皮煮はとっても美しいです。
盛られた器も素敵ですね。
何でも素材選びが大切ですね。
気ままさん~~おはよう♪
何もかもご無沙汰気分です。
栗の渋皮煮に目パッチリ!
一粒頂きたかったです(*^o^*) 今年はパスです。
お出掛けして美味しいもの頂いて
う~~ん 相変わらずの素敵な暮らしね。
オキスズは2cmの大きさ 綺麗なグリーンに白い縞目と順調だったのに
ここに来て葉が黄色くなり 元気がなくなって
赤色は望み薄かも・・・
その節はリースお願いします。
花はなさん♪
本当にやっと汗が出なくなりました
でも、家の中は半袖でそのままお買い物にも行ってしまうのでちょっと違和感がありますね
街中はみな秋色の洋服着てますものね
花はなさんも嬉しい忙しさですね
なんといってもみながニコニコなりますものね
今に季節は畑に出るのも気持ちよいのではないですか?
花はなさんのところは秋の花も咲いているんでしょうね
栗は私より家族が大好きなんです
今我が家のブームは寒天
てんぐさから寒天を作ってあんみつを作ります
そこに栗の渋皮煮も入れると絶品です(笑)
気ままさん お早うございます。
やっと平年並みの気温になり過ごしやすくなりましたね
先日は有難うございました。
すぐにお礼のお返事をと思っていましたのにご挨拶が遅くなり大変失礼しました。
気ままさんもまたお楽しみですね。
忙しい分楽しみも大きく嬉しさも倍増ですね。
暖かな春が待ち遠しい事でしょう。
栗は秋の味覚ですね~。
我が家はいつも長女の嫁ぎ先のご実家からいただくのですが美味しいですね。
昨日は次女が勝ってきた栗で栗ご飯でした、ホクホクで甘くて美味でした。
美味しそうなランチ、お腹いっぱいでしょう。
お台場の辺りは景色もいいですね。
街撮りは難しくて私には撮れませんが気ままさんはお上手でいつも感心して拝見させて頂いています。
Kさん♪
アピオス注文しましたよ
生と蒸したのがあったのですが、蒸したものにしました
すぐに調理できるものね
なかなかおいしかったです
来年はKさんの畑でたくさん出来ると良いね
花も見たいわ
Mさんも楽しみでしょうね
青森だからついでににんにくも頼んじゃったわ
オキスズはだめだった?
残念ね
リースが出来たら送りましょうか?
アンジェラさん♪
このたびは本当にありがとうございました
今まで評判のところであちこち買っているんですけど今回ほどすべてが完璧なところは初めてでした
それに大きいのが好きなんです
かなり食べ応えがありますね(笑)
来年は9月末に注文しようと思います
栗のご縁で書き込みありがとう
私も玄関からお邪魔しますね
クリスさん♪
きれいな時にコスモスを見に行かれてお互いに良かったですね
毎年秋の楽しみですから・・・
この渋皮煮も秋の行事でしたが最近は億劫になってしばらく作っていませんでした
でも、やはりこういうもの作るのが好きなんですよね
おいしそうな栗を見たら急に作りたくなって、今までコメントしたこともないのにお尋ねしちゃいました
小布施の栗ですがHPはないみたい
今は保存している栗だと思いますがまだあるかどうか・・・
とにかく最高の栗でした
今までも人づてに評判の良いところ探して買ってましたけど丹波の栗よりもおいしいと思いました
たぶん農家によりますね
キルトママさん♪
お元気そうで何よりです
何年ぶりの息子さんとの生活も又新鮮でしょう?
なんといってもお優しいのですもの
違った国で普通の生活をするって一番したいことですよね?
楽しんでくださいね
何気ない写真も絵になるもの
今日私のデスクトップ壊れました
バックアップもあまり取ってなくて・・・
なるようにしかなりません
あきらめも良くなりまし(苦笑)
書き込みありがとう
アピオスだ~~~!
気ままさんはなんでもすることが早いっ!!
私は来年の種イモ予約してきました。
花もきれいなんだよ!
青森でりんご輸入した時にくっついてきたものなんだって、、
あの形であの味はおもしろいよね。
オキナワスズメウリ、、、気ままさんとこは元気だったんだね~。
うちのは芽がでるのだけど、あっという間にナメクジに食べられてました、、、
残念!!
立派な栗でよかったです。
栗と一くくりに呼んでしまいますが、いろんな品種があるようです。
来年は早めにお願いするといいですね。
私も作るのが好きです。
そしてあちこちに配ってます。皆さん、喜んでくださるのでついつい毎年の恒例行事になってしまいます。
気ままさん
渋皮煮とってもおいしそう~(*^_^*)
私は何が何でも(笑)の栗好きです。
去年は、手間をかけて作ったのに栗がいまいちで、残念でした。
小布施の栗ですか?
もう今年はオーダー遅いですか?
こんどご紹介いただけたら嬉しいです。
昭和記念公園のコスモス、やっぱり素敵なお写真ですね~
いつかゆっくり写してみたいなぁ~
でもあの場所にいると圧倒されて、どうして写していいか分からなくなるのよね~
ご無沙汰です。
すばらしい栗の渋皮煮に思わずコメントをしてしまいました。
来年はぜひご紹介ください。渋皮煮はなんといっても栗ですから。
こちらは朝夜逆転だから今、月曜の午後2時、土日のお出かけでさっきまでソファーでお昼寝。一番の書き込みです。
お台場もすばらしいです。
又お会いできる日を楽しみに。
| h o m e |