失敗(>_<)・・・おやき作り
2005/08/28 Sun. 21:33 | おいしいもの |

ネット友のびおれさんからレシピをいただいてはじめてのおやき作りに挑戦

ところが作り始めてみたらなかなか粉がまとまらない
ベタベタ手にくっつくし・・・
パンを作るより難しかった(=_=)
最後に蒸し器で蒸す時に大葉を下にというのを上にしちゃって
見事ひび割れてしまった

でも、お味に変わりはないんですよ
ふわふわの熱々を美味しくいただきました
中身は今回は野沢菜炒めでした
びおれさん、ありがとう

- 関連記事
-
- かおり梨 (2005/09/06)
- 失敗(>_<)・・・おやき作り (2005/08/28)
- ガレット (2005/08/27)
コメント
遊さん
スーパーには中力粉は売ってないかもしれませんね
私は旅行に行くとよくその土地の粉を買ってくるんです
殆どの地粉は中力ですから・・・
パンを焼くときに少し混ぜて使ってるの
その土地独特の粉が良いような気がしてね
今は強力粉も通販で全て買えるので便利です
ちっちさん
おやきをこちらで買ってるの?
それも明太子入り?
何でも入れられるけどそれは食べたことないわ
こういうものは現地で蒸かしたてをふーふー
しながら食べるのが一番なのよね
早く食べたい
今日は中力粉を求めてスーパーのハシゴをしましたがどこにも無くて残念。
強力粉に薄力を混ぜても良いのですが、手持ちのは古くて新しいのを取り寄せてからと思うと待ち遠しい~~
バーばさんのお焼きは鬼無里のいろはでしょうか、あそこのが好きで長野から白馬へ抜ける時には必ず寄ります。
お店で食べるのが一番で買って帰っても上手に暖められず今一なんですよ。
長野の新幹線ホームの売店でおやきの
ばら売り何度か買って、車内で食べたことありますが
ここのは案外美味しいかったです
最近は長野駅地下の売店でお土産用に買って来ています
今日は少し離れたパン屋さんで、野沢菜入りと
キノコとめんたい入りのおやき買ってきました
横着しています(笑)
バーバさん
さっきちょっとの差で気がつきませんでした
ごめんなさい
バーバさんもおやきお好きですか?
冷凍も出来るんですよね
私も買ったときにはそうします
アザミもちょっと癖があるけど好きです
バーバさんも食べること大好きみたいですね
きっと(^_^")/\(^_^") なかま!!になれるね
うふっ♪おやき~
春に東京の友人が信州の旅行先から送ってくれた「おやき」、まだ1っこずつ冷凍しています♪
野菜ミックス・きりぼし大根・かぼちゃ・つぶあん・あざみ・しめじ・のざわな・ねぎみそ等々
私的には、しめじ・ねぎみそが美味しかったかな。
あざみは初めてで、興味津々でたべたんですが、少し苦味があって面白いお味でしたよ。
あ、今 気ままさんのコメントが!
ああ、茄子!だ~い好きです♪
びおれさん
びおれさん、おかげさまで作れました
ちょっと失敗もご愛嬌ということでね
今朝もいただきましたが、ふわふわのままでした
もう少し具を沢山入れられたら良かったのですが
それが出来なかったの
今度はおナスで作りたいです
ガレットは蕎麦粉で作るクレープのようなもの
おやきよりずっと簡単よ
サイト検索すると作り方出てますよ
是非作ってみてね
ありがとう
シャドーさん
お焼はお店によってお味がみな違うんですよ
それと好みもあるでしょう?
中華まんと一緒で皮が美味しくないとね
このおやきは皮が美味しくてふわふわなので
我が家でも好評でした
信州ではどこへ行っても売ってますよね
器はずっと前にシニアのサイトで当選してもらったもの
お気に入りなの
遊さん
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう
材料が揃っていたので作ってみたけど
ちょっと難しかったです
だから具が沢山入れられなかったの
でも、今朝もふわふわのままで家族はおいしね
と食べてくれました
遊さんも作ってみてね
おやき
作ってみてくださったんですね。
熱々でフワフワ、よくできているではありませんか。
大葉を上に載せても良い感じですね。
初めてでこれだけできたら最高ですよ。
今度私も野沢菜の具で作ってみます。
気ままさんの<ガレット>きれいで美味しそうで
私も作ってみたくなりました。
難しいんでしょうね?
おやきって?
先日信州へドライブしたときに
おやきって、あちこちで売ってました
一度、試食したのですが、
余り美味しくなかったの。
でも人気があるみたいでした
慣れないと駄目なのかなあ!
試食品のあたりが悪かったのかも!
この器、面白そう!誰かの手作りでしょうか!
うわっ~
気ままさん もうこれ作られたの!!
感心仕り候~つくづく私はのろまで候
美味しかったでしょう!あー頑張らねば(^o^)丿
| h o m e |