イチゴ狩り
2006/02/27 Mon. 21:45 | おでかけ |


前にどこかのブログで見て食べてみたかった《紅ほっぺ》
今日は千葉の成東にイチゴ狩りに行ってきました
紅ほっぺは酸味があって私好みでした
何種類も味見しましたが、微妙に味が違うんですね
でも、そんなに食べれるものではありませんね
欲張って食べたのでしばらくはイチゴは見たくもありません(^^;;;


そしてイチゴ狩りの後はお楽しみのランチ

海に出てサーファーなどで混むという浜焼きの店に行きました
私は2度目ですが、もう、美味しくて・・・
さっきイチゴを食べたばかりというのに色々注文しましたぁ

行きたいと思っている場所に行き着かなくてあちこちぐるぐる回ってしましました
でも、親切なおじさんのおかげで無事に行きたかった土雛の工房に
行き着きました
今は「ひいな展」を開催しているとのことで行ったのですが
何もかもすばらしく見入ってしましました

そしてまた私を手招きするお人形がいたんです

可愛いでしょう?
こんなお雛様見たことがなかったです

はい、連れて帰りまして我が家のお雛様となりました(⌒^⌒)bうふっ
- 関連記事
-
- 房総です (2006/03/16)
- イチゴ狩り (2006/02/27)
- 表参道ヒルズ (2006/02/25)
コメント
四半世紀ほど
小1から嫁に行くまで九十九里平野のど真ん中で過ごしました。この土日も実家で。視界の半分以上が空でした。海にも行きたかったなあ。浜焼きおいしいですよね、でもすごく高くないですか??工房に美術館・・・成東ではないですよね?調べてみよっと
れいこさん
れいこさんはあちらのご出身ですか?
最近はイチゴ栽培がすごいですね
バスでイチゴ狩りにたくさん来ているみたいでした
土雛の工房はもしかしたらそんなに昔からないかもしれませんね
隣の美術館に行ってみたいのです
こんばんは!成東、なつかしいです。通ってた高校が成東にありした。地元なのにイチゴ狩も行った事ないし土雛の工房があることも知りませんでした。新しい発見です。イチゴの写真もかわいいですね(*^^*)
シャドーさん
いわれてみれば空に海の文字でしたね
そんなことも気づかないで加工してました
全体として海・・・がインパクトが強かったということで エヘヘ
イチゴはハウスものはまだ味が薄いですね
私は路地ものの方が好きですね
紅ほっぺは好みでしたが・・・
どれもステキだけれど
海の文字の写真に思わず笑ってしまいました
空に海の文字なのね。
たのしい写真やね~~~!
のれんにしても面白いかも!
紅ほっぺ!可愛いネーミングですね
この辺りでは見たことありません
苺は可愛くていいな!
はっちゃん
はっちゃん、私はずっとはっちゃんのブログで
見たと思い込んでいたの
夕べアップしてもう一度見たけどそんなこと書いてなくて・・
思い込みです 恥ずかしい・・・
でも、どこかでは見たんですよね
それでいったんですから
土雛もね もう飾り物は買うまいと思っていたのですが
あまりにかわいくてね
つれてきちゃったの
Yumiさん
紅ほっぺは静岡でできたものですから
そちらは結構売られているんでしょう?
酸味があるので嫌いな人もいるでしょうね
土雛は本当に作る人が少なくなっているようです
ここの芝原人形はかなり有名なようでした
古いものは価値があるから大事にしたらいいですよ
さくらさん
PCを設置したのですがメールの移行ができなくて
一日かかりきりでした
まだすっきり移ってないので2台置いて
あっち行ったりこっち行ったりです
19インチにしたらあまりに大きすぎて変です
主人のと交換するかも・・・
昨日はうんざりと思っていたイチゴも
今日はまた食べました
お雛様かわいいでしょう?
猫好きにぴったりですよね
勘違いかな?
気ままさん、勘違い?行ってないよ~。
イチゴ狩り、行きたいなあ~。
「紅ほっぺ」・・・ネーミングがかわいいし、すごくツヤツヤと真っ赤でおいしそう。
こんな素敵な土雛の工房・・・どうやって見つけるのでしょうか? 気ままさんは何でも素敵な場所を見つける天才ですね。
ユニークな猫のお雛様は誰も見たことがないのでは?気ままさんを待っていたのかしら?ウニちゃんとピピちゃんの反応はいかがでした(*^_^*)
おいしそう~♪
気ままさん、こんにちは~^^
苺も浜焼きの貝もとってもおいしそうですね~!!
苺の「紅ほっぺ」、こちらでもスーパーで最近見かけるようになりましたよ・・・
まだ食べてないのですが~。笑
土雛は、とても趣があって私も好きです。
私の母が好きで持っています。^^
最近は、土雛を作る方がいなくなってきて貴重なものになっていると聞きました。
ステキな猫ちゃんのお雛さまみつけましたね~~^^
お雛様
どんなお雛様を連れ帰ったのかと伺いましたら なんと可愛いお雛様 土雛なんですね。
素朴で可愛いし、招き猫のお雛様はネコちゃん大好きな気ままさんにぴったりですね。
いちご狩り 昨年行った時 大きな声では言えませんが30粒は食べました。もちろんミルクなし とちおとめでした。
紅ほっぺという名前が可愛いですね。見かけた事ないわ。
今度探してみます。
浮遊子さん
昨日は仲良しの友達との4人でドライブでした
千葉は何度も行っているのですが広いです
特に山に方は分かりにくくナビも当てになりませんでした
本当は美術館にも行きたかったのですが
日にち限定の開館なので昨日は休館日でした
この土雛は千葉県の伝統工芸の芝原人形
という工房のものです
素朴でとても気に入りました
紅ほっぺ、前にはっちゃんのブログで拝見したと思ったのですが、昨日見たら見つからなかったです
勘違いかしら?
oldroseさん
私はもうとっくに通り過ぎてしまった母親業
oldroseさんが今色々なことに立ち向かってらっしゃる姿美しいなと思います
みんな通り過ぎることですが、そのときは夢中です
でも、それが親子ともども成長させてくれるんですよね
そんな時花やお友達が少しは気持ちを癒してくれるでしょう?
来月にはきっと晴れ晴れのお顔が見れますね
ブログを立ち上げたことも良かったですね
紅ほっぺは来年くらいはそちらにも出回るんじゃないですか?
遊さん
紅ほっぺは今年は沢山出ています
私の近くの果物やさんでも見かけます
もともとは静岡産らしいのですが千葉でも作るようになったそうです
甘酸っぱいんです
大粒は1個○百円で売ってました
お雛様可愛いでしょう?
最近は家の内裏雛はしまったままです(^^;;;
旬のもの
気ままさん いちごとはまぐり、お雛様は今の時期にぴったりのお出かけになりましたね。
紅ほっぺ もう こちらにも出回っているのかしら?
つやつやの真っ赤ないちごは食欲をそそります。!
気ままさんを手招きしたお雛様 何度見てもニコニコしてしまうほど 可愛いです。
ほんとにこれは良い”出会い”でしたね。(*^-^)ニコ
招き雛
紅ほっぺ 私も初めて聞きました
酸味があって美味しそうですね
そのうち 信州にも お目見えしてくれるでしょうか・・・・・
招き猫のお雛様 可愛い~~~~!
お座布も可愛い!
気ままさんを待っていたんですね きっと
お出かけすると 【出会い】が 楽しいですね
オオッ 最後に釣れて帰られたのは~と読み進み、招き猫のお雛様に思わずクスッ
ユーモラスでかわいいですね~
猫好きの気ままさんにピッタリ。
紅ほっぺ 初めて知りました。甘酸っぱいのね、画像も素敵!!
バーバさん
イチゴ狩り・・やはり無理しても沢山食べちゃうんですね
欲張りなのかも・・・
何でもほどほどですね
食べ過ぎ~?(^^
>しばらくイチゴ見るのも嫌かも
って、食べ過ぎ~?
お腹を壊さないよ~に!(笑)
| h o m e |